兵庫県議会議員 上野ひでかずWEBサイト

変えよう県政・若さとクリーン

最新情報

カテゴリ

バックナンバー

サポータ募集中!

上野ひでかずと一緒に地域が大切にされる県政を目指しませんか?

facebook

活動報告 記事一覧

<<前のページ|次のページ>>

2015年頭に思う

5793_2L350dpi 

 

 2015年が、みな様にとって素晴らしい年となることをご祈念申しあげます。

 さて、2014年衆議院選挙結果は「風」が吹くことなく、「自公」が危ぶむことなく圧勝をいたしました。

「アベノミクス・・・この道しかない」の評価について、株高、円安により輸出型産業や株主には大きな利益をもたらしましたが、燃料や材料を輸入に頼る企業、とりわけ中小企業にとっては厳しい状況が続いています。また、食料品や電気料金の値上げ、消費税アップと年金の切り下げは、年金生活者をはじめ生活者にとっても大変厳しいものとなっています。アベノミクスの効果が、中小企業や働く人たちの賃金にも反映することを願うところです。

 私は「アベノミクス」の評価よりも、「地方創生」と「人口減対策」が一番の関心ごとです。

 解散前に地方創生関連2法案(ひと・まち・しごと創生法、改正地域再生法)が成立しましたが、国会論戦では「地方創生」の意図は明確にならず、政府・与党内には、アベノミクスを地方へ浸透させるものととらえる声が根強よく、衆院選に向けて公共事業費の増額要望や効果がはっきりしない交付金構想が議論されました。

 地方経済を元気づける当面の対応も必要ですが、一時的な景気対策でなく、真に地方を含めて日本を一から作り直す国家ビジョンが必要ではないかと考えます。評論家の中には、地方創生には「平成の合併」を元に戻すしかないと言われる方もいますが、その是非はともかくとして、国家100年の計を打ち立てなければなりません。

 人口減少対策に特効薬はありません。今、「3だけ」人間(「今だけ」「自分だけ」「金だけ」)と言われていますが、自分の出世と金儲けだけを考えるのではなく、自分の生まれた町や日本の将来を根本において人生を考える、そのような教育しかないのではないかと思います。いつの世も国難を切り拓いてきたのは「教育の力」だと思います。「国家100年の計は教育にあり」です。

 最後になりましたが、これからも皆様と共に、力いっぱい地域が元気になるように頑張って参りますのでよろしくお願いいたします。

2014年12月31日(水) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


かみかわ銀の馬車道商店会

20141214_114707 

 12月6日(土)~1日4(日)に、かみかわ銀の馬車道商店会:まちなかギャラリー&手づくり市が開催されました。

20141214_12002620141214_11472020141214_114814

2014年12月18日(木) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


神崎郡街頭カメラ設置式

DSC04293 (800x533)

DSC04218 (800x533)

集合写真(タイトルあり) (800x535) 

 12月14日(日) 福崎町役場で防犯カメラ設置式の除幕式が行われました。近年、犯罪の検挙に防犯カメラの果たす役割が大きくクローズアップされています。また、犯罪抑止効果も大きなものが有ります。8年前には、県議会で防犯カメラ設置補助制度創設の一般質問が都市部の議員の中で多くあり、制度化されました。経費の約1/2を助成するものですが、殆どが自治会の要望であり、神崎郡のように行政と警察署、協力団体により郡内をマクロ的にカバーをするケースは全国的にもおそらく例がなく、画期的な取り組みです。関係者の皆様のご努力に深く敬意と御礼を申し上げます。

2014年12月12日(金) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


平成26年度福崎警察・中播消防年末特別警戒発隊式

20141207_093927

 12月7日(日) 中播消防署において合同発隊式が開催されました。合同発隊式は今年で2回目ですが、私自身は昨年は他の公務があり初めてでありましたが、迫力があり大変心強く感じました。また、1日所長を務められた神崎高校3年堀田彩華(ウェイトリフティング世界大会2度出場)さんは、微笑ましく暖かさを感じるだけでなくアスリートらしく力強い訓示でした。

 消防・警察隊の皆さんのパフォーマンスも、さすがと思わせるきびきびとした日ごろの訓練の成果を十分に発揮したものでした。

20141207_100127

20141207_100549

20141207_101524

2014年12月09日(火) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


福本藩初代藩主池田政直公350回忌法要

20141206_104603

20141206_103212 

 12月6日(土) 神河町福本 徹心寺 において、福本藩初代藩主 池田政直公の350回忌法要が、徹心寺・檀家、福本区、福本歴史文化研究会をはじめとする皆様によって、執り行われました。

 読経、焼香、徹心寺総代 堀口氏あいさつ、県議 上野英一・神河町長 山名宗悟来賓あいさつ、兵庫県指定重要有形文化財指定報告 澤田教育長、徹心寺についての説明 ボランティアガイド 小林頼子氏、墓参・焼香、池田家御霊屋について説明 ボランティアガイド 宮永 肇氏、記念講演 丹波柏原 田原邦夫氏 石匠 6代目 難波金兵衛氏 閉会 福本歴史研究会 佐谷康清氏

 衆議院選挙が行われていますが、争点の一つに地方創生があります。地方創生関連2法案が可決成立しましたが、無条件に財源が地方に降りてくるものではなく、地方にも効率を求めて人口減対策に資する拠点を整備することとなっています。人口対策に特効薬はありません。いつの世も国難を切り開いてきたのは、「教育の力」だと思います。この法要のように、地域の歴史や文化、史跡等を活用した取り組みを通じた地域づくりが、子供たちを育てるのだと思います。福本藩の藩校の標柱設置の話が佐谷さんからあり、神崎高校敷地内に高校教育課の「ふるさと貢献事業」でできることになりました。藩校の青年家臣が福本藩の発展を念じ勉強したように、神崎高校の生徒たちが神河町や日本の将来を担うために勉強に励む意識付になればと願うところです。合掌。

20141206_104453

 

 

 

2014年12月06日(土) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


第3回神崎郡人権啓発講演会

20141204_193915

20141204_193806

20141204_195026

 第3回神崎郡人権啓発講演会が開催されました。「インターネットと人権」として近畿大学人権問題研究所主任教授・部落解放同盟中央本部副執行委員長 北口末広 氏の講演を受けました。

 インターネット上に電子版「部落地名総鑑」が掲載されているが、法的規制が不十分な「部落地名総鑑」で、悪質な差別行為であるが法的には罰することにならない。また、セクハラ行為や男女雇用機会均等法などの例を示して、性差別等の基準と法的規制によりはじめて規範意識等が変わってくると説明されました。

 人権教育→心(気づき)→態度(形成)→行為(変容)→政策提案(法律)→行為(変容)→態度(形成)→心(気づき)

カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


越知谷幼稚園舎竣工記念式典

20141203_112025

CIMG3873

CIMG3859

  12月3日 素晴らしい天気の下、越知谷幼稚園舎の竣工記念式典が行われました。耐震性に問題のあった旧園舎の建替えにより、園児の安全と安心の確保をすると同時に、少子化の進む越知谷地域に新たな活性化を呼び込むことになると確信します。

 ひと・まち・しごと創生本部が設置をされましたが、法の中身は地域にも効率化を求め地域拠点を整備するものに限り、交付金を与えるものです。法律の趣旨に乗るだけでなく真に地域の目指す地域づくりを、地域の者による知恵と工夫で、達成しなければなりません。

2014年12月04日(木) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


2014 ミヤナリエ

20141202_190051

 

 我が家! 周りが余りにも素晴らしいイルミネーション。私は、何とか足を引っ張らない程度についていくのが大変です? 仲間の素晴らしさに感謝!

20141202_190022

20141202_192450

 

2014年12月02日(火) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


第4回韓国ふれあいセミナー

20141129_162112 

 11月29日 イーグレ姫路において「韓国ふれあいセミナー」が開催されました。主催/はりまハングル研究会30周年記念 会長:山下義宣氏(私の小・中学校の先輩)

 また、来年麻2月24日(火)には、市川町岡部会館で、山下義宣氏主催の「落語(桂塩鯛師)とそばのコラボ会」が開催されます。

20141129_153127

2014年12月01日(月) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


もち麦の可能性を考えるフォーラム

20141129_140825 

 11月29日 エルデホールにおいて「もち麦の可能性を考えるフォーラム」が開催されました。写真は田原小学校の皆さんの発表です。

カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »


<<前のページ|次のページ>>

当ホームページが提供する情報・画像を、権利者の許可なく複製、転用、販売することを固く禁じます。

copyright(C)2012-2024 Ueno-Hidekazu All rights reserved.