上野ひでかずと一緒に地域が大切にされる県政を目指しませんか?
4月4日、神戸国際会会館で、学部生1,351人、大学院生476人、計1,827人の宣誓式が行われました。知事は祝辞の中で、グローバル(広域)、ローカル(小域)の視点で学業に励んで、県・国・国際的に活躍する人となってくださいと述べられました。
カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »
4月3日、甘地・鶴居・新野・寺前駅前の清掃活動を行いました。各駅前とも随分と綺麗な状態でごみも殆ど落ちていませんでした。以前と比較をすると、マナーの向上と地域のボランティア活動の成果だと思います。(写真は甘地駅前)
カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »
3月23日(日)瀬加中学校が67年の歴史に幕を閉じ、4月から市川中学校に統合されます。伝統と歴史、多くの思い出を込めて閉校式が行われました。
2014年03月23日(日) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »
3月22日(土)八千種幼児園の竣工式が行われました。「心豊かな人づくり」の環境が整いました。八千種地区は、まさしく田園、文化・歴史、学びの学園ゾーンとして素晴らしい地域であります。
設計 ㈱鷲尾建築設計事務所
監理 前川設計工房一級設計事務所
施工 ㈱坪田工務店
鉄筋コンクリート造平屋建て、ふんだんな木質化で落ち着いた園舎であります。最後に、子供たちの、素晴らしい次の演奏・合唱がありました。
3歳児うた「おはぎのよめいり」「そうだったらいいのにな」
4歳児合奏「オブラディ・オブラダ」「さんぽ」
3・4歳児うた「手のひらを太陽に」「ともだちになるために(手話)」
2014年03月22日(土) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »
一昨年の12月に結成をされた「ASハリマアルビオン」が、わずか1年間でチャレンジリーグ(男子のJ2相当)に昇格しました。
3月21日~23日神河町グリーンエコー笠形で合宿を行い、公開練習をしました。初日はあいにくの吹雪の中ではありましたが元気に練習をこなしました。
その夜、農村環境改善センターでチャレンジリーグ昇格となでしこリーグを目指せと激励会が行われました。また、神河町の少年少女サッカーチームの皆さんとその保護者の皆さんが参加されました。
カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »
3月20日(木)、神戸国際会館で兵庫県立大学の額記授与式が行われました。
博士前期課程: 経済学部研究科、環境人間学部研究科、看護学研究科、応用情報科学研究科、工学研究科、物質理学研究科、生命理学研究科修士課程 シミュレーション学研究科会計研究科、経営研究科、 経済学部、経営学部、工学部、理学部、環境人間学部、看護学部の代表授与されましたが、おそらく主席の方だろうと思いますが女性が圧倒的でした。
2014年03月21日(金) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »
3月16日、姫路キャッスルホテルで大河内中学校6期生(1969年3月卒)の同窓会が5年ぶりに還暦を迎えた48人の参加者で開催されました。東は千葉県(藤村晴紀)、西は山口県(大中茂樹)からの参加です。5年前は随分とみんながオジイ・オバアになったと感じましたが、今回はそれほど進化(老化)はしていないと思いました。スクリーンは、3年前に閉校した神河町ケーブルテレビが作成した大河内中学校の記録です。その中では山下詔一が思い出を語っており、最後には全員で校歌を合唱しました。
大河内中学校校歌
山本九市作詞、松井利男校閲、小山章三作曲
紺碧の空 白き雲 映える峰山 砥峰の 生気ぞ澄める わが母校
見よ 悠久の高原を 仰ぎて広き自主性の 道を進まん われらみな
ああ大河内 大河内中学校
めぐみ豊けき 山清水 未来を拓く水上の 誇りぞ清き わが母校
聞け しあわせのせせらぎを 学びて清き 信頼の うたを歌わん われらみな
ああ大河内 大河内中学校
続く山脈 薫る風邪 日々を伸びゆく若き木の 息吹ぞさゆる わが母校
見よ 地に張れる太き根を たたえて強き実践の 力鍛えん われらみな
ああ大河内 大河内中学校
2014年03月17日(月) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »
3月10日に、神河中学校3回生112人の卒業式が行われました。その中で牧田萌花さんの答辞は、3年間の仲間や先生たちとの思いでの数々が目映るように、また、お父さんやお母さんに対する感謝の気持ちなどが述べられました。
藤原武夫校長先生は式辞で、「少年よ大志を抱け。お金のためでなく、自己顕示のためでなく、名誉という空しいもののためでなく、本来人間があるべき姿のために大志を抱け。」と札幌農学校(現北海道大学)クラーク博士の言葉を紹介されました。
2014年03月10日(月) カテゴリー: 活動報告 | コメントはまだありません »
当ホームページが提供する情報・画像を、権利者の許可なく複製、転用、販売することを固く禁じます。
copyright(C)2012-2024 Ueno-Hidekazu All rights reserved.